本番まで2週間きっちゃった!!
2012年03月13日
さぁそろそろ切羽詰まる感じになってきた今日この頃。
「了解です」が「妖怪です」に聞こえたエリカです。こんにちは(゜▽゜)/
本番まで2週間きっちゃった!!
やっは~(壊)
先日は先のブログ記事の通り、茂山さんがいらっしゃいました☆
当日、新幹線が事故で遅れるというハプニングがあったそうです。
ん?電車遅れネタ多いなぁ…(^∀^;)
“みつ輪さんマジック”って名付けよう。うん、今決めた!
茂山さん、嵐を巻き起こしていかはりました
(笑)。
本番でも何が飛び出すか分からないので楽しみです。
で、日曜は衣装合わせもありました!
それぞれの役がどんな衣装なのか初めて知るのもあって、
みんなでワイワイ
と楽しかったです♪
で、実際に衣装を着て部分的に通しもしましたよ。
衣装替え、間に合うかなぁ(←結構ギリギリ
だった人)。
課題はまだまだありますが、残された時間は少ない。。。
こっからが踏ん張り所!!
次は演奏の方々との合わせもあります。
そう、この舞台、生演奏なんです
どんな感じになるのか、お楽しみに~o(^-^o)(o^-^)o
「了解です」が「妖怪です」に聞こえたエリカです。こんにちは(゜▽゜)/
本番まで2週間きっちゃった!!

先日は先のブログ記事の通り、茂山さんがいらっしゃいました☆
当日、新幹線が事故で遅れるというハプニングがあったそうです。
ん?電車遅れネタ多いなぁ…(^∀^;)
“みつ輪さんマジック”って名付けよう。うん、今決めた!
茂山さん、嵐を巻き起こしていかはりました

本番でも何が飛び出すか分からないので楽しみです。

で、日曜は衣装合わせもありました!
それぞれの役がどんな衣装なのか初めて知るのもあって、
みんなでワイワイ

で、実際に衣装を着て部分的に通しもしましたよ。
衣装替え、間に合うかなぁ(←結構ギリギリ

課題はまだまだありますが、残された時間は少ない。。。
こっからが踏ん張り所!!
次は演奏の方々との合わせもあります。

そう、この舞台、生演奏なんです

どんな感じになるのか、お楽しみに~o(^-^o)(o^-^)o
Posted by さきら at
20:45
茂山宗彦さん、稽古に参加!!!
2012年03月11日
お約束をしましたので(3/7記事)、宗彦さん稽古参加についてご報告します。
んがぁ======!!!!!
写真、と、と、撮り忘れましたぁーーーーーー!!!!
すみません、すみません、すみません
代わりに、A写です。

わー、間違った、舞台写真アップしてしまった!!!!
茂山さんに怒られるぅーーーーーー、
(ま、いっか)
あの、念のため、この衣装は、今回の舞台では着ません。
猫のような格好も、(多分)しません。
なんの報告にもなっていませんが…。
(ま、いっか)
閑話休題。
テンプレート、着替えました。
もう雪は寒々しいので。
んがぁ======!!!!!
写真、と、と、撮り忘れましたぁーーーーーー!!!!

すみません、すみません、すみません

代わりに、A写です。

わー、間違った、舞台写真アップしてしまった!!!!
茂山さんに怒られるぅーーーーーー、
(ま、いっか)
あの、念のため、この衣装は、今回の舞台では着ません。
猫のような格好も、(多分)しません。
なんの報告にもなっていませんが…。
(ま、いっか)
閑話休題。
テンプレート、着替えました。
もう雪は寒々しいので。
Posted by さきら at
08:54
今回の現場日記は小ネタ集で~す!
2012年03月09日
最近は暖かくなってきましたね~。
もう寒くならないで!と切に願うエリカです。
今回の現場日記は小ネタ集にしてみました!
では、早速Let's Go!!
★撮影だから?★
先日、プログラム用の写真撮影がありました。
私は当日休んだのですが、翌日稽古に行ってみると…
何となくみんな小綺麗になってたんです(笑)。
髪の毛切ってたり眉毛整ってたり( ̄∀ ̄)

気のせいかなぁ…
★パッとしてグッ事件★
平日の稽古はみつ輪さんが付けてくださいます。
で、サラちゃんとルイちゃんにお芝居の動きを伝えてはったんですが、
「パッとしてグッってしてみて」
という言葉を聞いた瞬間、私の脳内は
「えっ!?♪ハッとして!Good♪(by田原俊彦)!?」
この歌分かった人は…うん、年代分かりますね(笑)。
しかも「パッとしてグッ」って繰り返して言うもんだから
一人で何だか可笑しくなっていたのでした(^-^;
★お疲れ様です、みつ輪さん★
多分、今一番大変であろう縁の下の力持ち的存在みつ輪さん。
お疲れなのか、役名をず~っと間違ってはりました。
でも言うてはる事は理解出来るので、誰も突っ込まないし(笑)。
★そんなみつ輪さんの優しさが…★
これは豆腐小僧ちゃんから聞いたお話。
豆腐小僧ちゃんは映像の撮影があったのですが、
みつ輪さんが「○分の電車で帰りたいでしょう」と
時間に気を配ってくれたそうです。
で、その電車に間に合うように終わらせてもらい駅に行ったら…
“また”遅れてる~
!!(←過去の記事参考)
みつ輪さんが電車の時間に気を使ってくれはる時に限り延滞率UP!?( ̄□ ̄;)
いやいや、夜遅くなると電車の本数が減って大変なんですよ(>_<)
なのでお心遣いに感謝です☆
★舞台セット★
みんなで模型の写真を見ながら説明を受けました。
現実味を帯びてきてワクワクしますなぁ♪
が、今回の舞台装置、大変です!!
どう大変かはまだ言えませんが、
楽しみです(´∀`)
とりあえず怪我には気をつけなきゃ。
そんな感じで今回はこの辺で。
また少しずつお伝えしていきます~☆
もう寒くならないで!と切に願うエリカです。
今回の現場日記は小ネタ集にしてみました!
では、早速Let's Go!!
★撮影だから?★
先日、プログラム用の写真撮影がありました。

私は当日休んだのですが、翌日稽古に行ってみると…
何となくみんな小綺麗になってたんです(笑)。
髪の毛切ってたり眉毛整ってたり( ̄∀ ̄)

気のせいかなぁ…
★パッとしてグッ事件★
平日の稽古はみつ輪さんが付けてくださいます。
で、サラちゃんとルイちゃんにお芝居の動きを伝えてはったんですが、
「パッとしてグッってしてみて」
という言葉を聞いた瞬間、私の脳内は
「えっ!?♪ハッとして!Good♪(by田原俊彦)!?」
この歌分かった人は…うん、年代分かりますね(笑)。
しかも「パッとしてグッ」って繰り返して言うもんだから
一人で何だか可笑しくなっていたのでした(^-^;
★お疲れ様です、みつ輪さん★
多分、今一番大変であろう縁の下の力持ち的存在みつ輪さん。
お疲れなのか、役名をず~っと間違ってはりました。
でも言うてはる事は理解出来るので、誰も突っ込まないし(笑)。
★そんなみつ輪さんの優しさが…★
これは豆腐小僧ちゃんから聞いたお話。
豆腐小僧ちゃんは映像の撮影があったのですが、
みつ輪さんが「○分の電車で帰りたいでしょう」と
時間に気を配ってくれたそうです。
で、その電車に間に合うように終わらせてもらい駅に行ったら…
“また”遅れてる~

みつ輪さんが電車の時間に気を使ってくれはる時に限り延滞率UP!?( ̄□ ̄;)
いやいや、夜遅くなると電車の本数が減って大変なんですよ(>_<)
なのでお心遣いに感謝です☆
★舞台セット★
みんなで模型の写真を見ながら説明を受けました。
現実味を帯びてきてワクワクしますなぁ♪
が、今回の舞台装置、大変です!!
どう大変かはまだ言えませんが、

とりあえず怪我には気をつけなきゃ。
そんな感じで今回はこの辺で。
また少しずつお伝えしていきます~☆
Posted by さきら at
16:54
│特命記者(キャスト)から
スペシャル画像!!
2012年03月07日
このところ、特命記者一号の記事が続きました、が、
久しぶりにスタッフからも
本番まで18日となり、舞台監督、照明チーフ、音響チーフ、
映像オペレーター、衣装、小道具と、様々なスタッフが、
あるときは稽古場に足を運び
、又あるときは町に買い出し
に行き、さらには打ち合わせをし
、とまあ、ブログには書け
ないこと(ネタがばれてしまうので
)を、積み重ねております。
もちろん稽古も、外山先生、橘先生、そして郷田先生と、これまた、
書けない内容ながら日々積み重ねでございます。
おーっと、忘れてならないのが、作曲と演奏をして下さる森さんはじめ、
3人のミュージシャン。
ミュージカルですから、重要なポジションです
そんな、秘密
ばかり多い(?)本公演のなかでも、本当は、トップ
シークレットだったりする舞台美術を、美術監督さんの許可を頂き
、
少しばかりお見せします(ちょっとだけよ)
舞台模型
の写真であります。
精密に製作されたこの模型を元に、場面展開に不備はないかなど、
実際に色々と配置を変えながら検討するのであります。
では、何枚か…。

くーっ、公開してしまいました
この場面を天井からのぞき見たのがこちら↓

この模型、公演当日はホワイエに飾る予定です。
是非、現物をご覧下さい。
カッコ良いです。
では、今日はこの辺で。
明日は、ゲストの茂山宗彦(もとひこ)さんの稽古参加
です。
写真入りでご報告します。
追伸:宗彦さんの弟・逸平さん、昨日からNHKの朝ドラに
出演してます。京都の老舗呉服店のボンボン役です。
久しぶりにスタッフからも

本番まで18日となり、舞台監督、照明チーフ、音響チーフ、
映像オペレーター、衣装、小道具と、様々なスタッフが、
あるときは稽古場に足を運び


に行き、さらには打ち合わせをし

ないこと(ネタがばれてしまうので

もちろん稽古も、外山先生、橘先生、そして郷田先生と、これまた、
書けない内容ながら日々積み重ねでございます。
おーっと、忘れてならないのが、作曲と演奏をして下さる森さんはじめ、
3人のミュージシャン。
ミュージカルですから、重要なポジションです

そんな、秘密

シークレットだったりする舞台美術を、美術監督さんの許可を頂き

少しばかりお見せします(ちょっとだけよ)
舞台模型

精密に製作されたこの模型を元に、場面展開に不備はないかなど、
実際に色々と配置を変えながら検討するのであります。
では、何枚か…。
くーっ、公開してしまいました

この場面を天井からのぞき見たのがこちら↓
この模型、公演当日はホワイエに飾る予定です。
是非、現物をご覧下さい。
カッコ良いです。
では、今日はこの辺で。
明日は、ゲストの茂山宗彦(もとひこ)さんの稽古参加

写真入りでご報告します。
追伸:宗彦さんの弟・逸平さん、昨日からNHKの朝ドラに
出演してます。京都の老舗呉服店のボンボン役です。
Posted by さきら at
16:35
二回目の通し報告 by 一号
2012年03月02日
2月も終わり、ついに3月。
4年に一度の閏年もアッサリと過ぎ去りました(←忘れてた)。
最近は衣装の事が気になって仕方がないエリカです。
こんにちは
各衣装も少しずつ明らかになってきていますよ( ̄∀ ̄)
え、どんな感じかって?
まだヒミツです
さてさて、本当に本番1ヶ月前をきってしまったこの舞台。
日曜は昼から郷田先生の芝居の稽古で細かくあたり、
夜は諸先生方やスタッフさんが見守る中、通し稽古でした。
「今日昼間の稽古で変更があった点は、何が何でも間違えないで」
と、通し前に郷田先生が強くおっしゃってたんですが…
思うように出来ませんでした。。。
覚えてたハズだったのに、気が緩んだのかな
「ハズ」じゃダメですね。反省。
全体的にも、初めての通しの時ほどの緊張感がなかったし。
練習して回数は重ねても、決して慣れてはいけないですね。
案の定、先生方からは厳しいダメ出し
の嵐でした
でも、これも少しでも良くなるようにという思いから。
失敗は今のうちにした方が勉強になるし♪
「そんな猶予はない!
」ってどこかから言われそうですが
(某大物演出家の先生なら物が飛んでくるでしょうな^^;)
あくまでポジティブに考えておきます(苦笑)。
残り少なくなった稽古の中、
まだまだ変更も出てくると思いますが
とにかく必死で食らい付いていくだけです
あ、ラストの歌が新しい歌詞に変わったんです〜
次の稽古までに覚えなきゃ!!
覚えるの苦手な大人にとっては脳トレです、脳トレ。
では、来週までごきげんよう〜☆
4年に一度の閏年もアッサリと過ぎ去りました(←忘れてた)。
最近は衣装の事が気になって仕方がないエリカです。
こんにちは

各衣装も少しずつ明らかになってきていますよ( ̄∀ ̄)
え、どんな感じかって?
まだヒミツです

さてさて、本当に本番1ヶ月前をきってしまったこの舞台。
日曜は昼から郷田先生の芝居の稽古で細かくあたり、
夜は諸先生方やスタッフさんが見守る中、通し稽古でした。
「今日昼間の稽古で変更があった点は、何が何でも間違えないで」
と、通し前に郷田先生が強くおっしゃってたんですが…
思うように出来ませんでした。。。
覚えてたハズだったのに、気が緩んだのかな

「ハズ」じゃダメですね。反省。
全体的にも、初めての通しの時ほどの緊張感がなかったし。
練習して回数は重ねても、決して慣れてはいけないですね。
案の定、先生方からは厳しいダメ出し


でも、これも少しでも良くなるようにという思いから。
失敗は今のうちにした方が勉強になるし♪
「そんな猶予はない!

(某大物演出家の先生なら物が飛んでくるでしょうな^^;)
あくまでポジティブに考えておきます(苦笑)。
残り少なくなった稽古の中、
まだまだ変更も出てくると思いますが
とにかく必死で食らい付いていくだけです

あ、ラストの歌が新しい歌詞に変わったんです〜

次の稽古までに覚えなきゃ!!
覚えるの苦手な大人にとっては脳トレです、脳トレ。
では、来週までごきげんよう〜☆
Posted by さきら at
10:02
│特命記者(キャスト)から